バラの編み方 説明付き再UP

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 以前UPしましたが、説明なしで分かりにくいので再UPです
    黙々とただ編んでいるだけの動画の再生回数が9000回を超えました。
    友達に編み方を知らせるためにUPしてすぐ削除するつもりでしたが、沢山の方が見てくださっている事をとても嬉しく思いました。本当にありがとうございます♪
    趣味の手作りを投稿するきっかけとなった動画です。
    説明を入れましたので良かったら編んで見てくださいね(´▽`)

Комментарии •

  • @gimogimozentoku
    @gimogimozentoku 10 лет назад +1

    四角、円、球しか編んだことがない私にも簡単に編めました!
    かわいくて、大変わかりやすかったです。
    ありがとうございました。

    • @okoni5
      @okoni5  10 лет назад +1

      gimogimozentokuさん ありがとうございます♪
      ダラダラ撮りっぱなしでしたが、分かりやすいと言っていただきとても嬉しいです
      色んなことに挑戦していますので、今後ともよろしくお願いします(๑≧౪≦)

  • @西脇有り難う簡単そうに見え

    薔薇の編み方素晴らしいですねお見事です感動しました一度編んで見ます 有り難う

    • @okoni5
      @okoni5  7 лет назад

      文江 西脇 さんコメントありがとうございます。
      挑戦下さいね(﹡ˆoˆ﹡)

  • @ジュンコタカハシ
    @ジュンコタカハシ 9 лет назад +1

    とってもおしゃれで、きれいで、かわいい薔薇ですね♪
    リボンとビーズがつくと一段とおしゃれになって素敵です!

    • @okoni5
      @okoni5  9 лет назад

      +高橋淳子 さん おはようございます このバラが動画を撮るきっかけとなったものです。同じバラの動画がもう一つあるでしょ (黄色いバラ) ここで「説明もなく黙々と編んでてわからない」とお叱り?アドバイス?をいただき解説を入れるようになりました。(笑  是非編んでみてね~ バッグのアクセントとして利用ください(*゚▽゚*)v

  • @catherineseptier3803
    @catherineseptier3803 7 лет назад +1

    Magnifique merci beaucoup

    • @okoni5
      @okoni5  7 лет назад

      Merci pour votre commentaire.

  • @okoni5
    @okoni5  11 лет назад +1

  • @user-gh7fo4ll4y
    @user-gh7fo4ll4y 10 лет назад +3

    ありがとうございます。
    とてもわかりやすかったです(^o^)/
    可愛いお花が作れました!

    • @okoni5
      @okoni5  10 лет назад +1

      Juna Aikoさん ありがとうございます♪ 分かりやすいと言っていただけるのが
      とても嬉しく、励みになります(*゚▽゚*)v 今後ともよろしくお願いします

  • @藤田京子-y2m
    @藤田京子-y2m 6 лет назад

    この動画と説明でとても解りやすいです。目数が、どの動画も説明不十分かな?と思います。

    • @okoni5
      @okoni5  6 лет назад +1

      コメントありがとうございます。どの動画も目数が説明不十分というのは、この動画以外の私のほかの動画に対しての指摘でしょうか?分かりにくい物はどうぞスルーして頂き、わかりやすい方の動画を参考になさって下さいね

  • @松本魅音
    @松本魅音 10 лет назад

    近くの書店にもネットにもあんまり良いのがなかったんですけど
    やっと求めていた物にめぐり逢えました。
    結構、簡単に出来ているんですね〜挑戦してみます。
    Yahoo!ブログで『編み物記録』と言うブログをやってます。
    出来上がったらUPしますので是非見て下さいね。

    • @okoni5
      @okoni5  10 лет назад

      松本魅音さん コメントありがとうございます♫
      見つけていただき光栄です。ひとつずつ糸を切るのが面倒ですが中々可愛いと思います。是非やってみてくださいね。出来上がったらお知らせください!見に行かせていただきます(*゚▽゚*)  糸を切らずに編むバラも良かったらご覧下さいruclips.net/video/nINKX1Ojbt4/видео.html

    • @松本魅音
      @松本魅音 10 лет назад

      okoni5さん。
      早速、作ってUPしましたので、見に来て下さい。
      ブログはyahoo.co.jp/snow_3990011です。
      『マイ』と言う名前でやってます。

    • @okoni5
      @okoni5  10 лет назад

      松本魅音さん 早速挑戦していただきありがとうございます。ブログ見させていただきました。
      ご自身にあった目数を見つける! それが大切と思います。それぞれに毛糸や自身の癖がありますので工夫をされ「マイ」さんの物にしてくださいね。シンプルなバッグに似合うと思います。(*゚▽゚*)v

  • @okoni5
    @okoni5  11 лет назад +1

    横川由美子様 コメントありがとうございます♪
    あの道具は ループ返し と言って布で細い紐を作るときに中表に縫ったものをひっくり返す時に使う道具です。かぎ針が入らないところもスルスル入っていくので糸始末に使っています。手芸店や100円ショップにもあるらしい(未確認)です

  • @田中みなみ-j9y
    @田中みなみ-j9y 10 лет назад +1

    こんにちは、またコメントさせていただきます(*^_^*)
    何個か作りました、とても気に入っています。有り難うございます。とっても可愛いです。
    糸の太さによって、すかすかになってしまったものもあります。ちょっと細すぎたようです。okoni5 さんのは何号針でどのくらいの糸の太さの物を使われてお作りになったのでしょか?よかったら参考までに教えてください。動画でちょうどいい感じに仕上がってますよね~❤

    • @okoni5
      @okoni5  10 лет назад

      田中みなみさん コメントありがとうございます♪
       また、作っていただきありがとうございました  
      この時は並太程度の糸に6号かぎ針を使用しました。
      この糸は少しモヘヤっぽいのでボリュームが出てるかもしれません。
      スカスカになるようでしたら長編みの数を増やすか、作り目の鎖を減らす等の調節をして、みなみさん仕様にされたらいいかな~と思います。ちょうどいい感じの目数を見つけるのも楽しいですネ(*゚▽゚*)v

    • @田中みなみ-j9y
      @田中みなみ-j9y 10 лет назад +1

      okoni5 さんすみません、動画で並太程度の糸に6号かぎ針とおっしゃってくださってましたね、返信有り難うございます。編んでから少し時間がたっていたもので、
      その時の少し失敗した感想から、どうしたら同じようにいくかしら…
      と思って聞いてみようとうっかり愚問してしまいました。
      確かに使った糸が中細のお気に入りの糸だったため、細すぎてすかすかになってしまったのかもしれません。アドバイスを参考に次は成功させま~す(*^_^*)

  • @chanyoko7961
    @chanyoko7961 8 лет назад

    はじめまして(o^^o)
    私も、手編み大好きで、先日マフラーを編んで、なにかコサージュ付けたいなと思って探していました。すごく可愛いくて作り安そうです。これから編んでみます(*^^*)

    • @okoni5
      @okoni5  8 лет назад

      コメントありがとうございます。
      youtubeで手作り動画を投稿するきっかけになった作品です
      挑戦いただき感謝です(*^^*)♪

  • @mariaagustin9530
    @mariaagustin9530 8 лет назад +1

    Muy bonita

    • @okoni5
      @okoni5  8 лет назад

      ありがとうございます:D

  • @mhanako6193
    @mhanako6193 8 лет назад

    中々形づくりが難しいですね、センスがないからかしら私。

    • @okoni5
      @okoni5  8 лет назад

      コメントありがとうございます。毛糸によって形付けが変わってきます
      この時は軽いモヘアの糸でした
      初期の動画でたどたどしいですね~今も変わんないか^^;